top of page

近くの観光スポット

弘大スタイルゲストハウスは、弘大入口駅(1番出口)付近の人々が行き交う賑やかな交通の中心地に位置しており、近くには多くのショップ、レストラン、バー、カフェ、スーパーマーケットなどがあります。

弘大入口駅から徒歩4分とアクセス抜群!弘大の様々な人気スポットへのアクセスも抜群です!また、弘大スタイルはソウルの中心部に位置しているので、地下鉄やバスでどこへでも簡単にアクセスできます。

弘大の路上ライブ

歩行者専用道路

弘益大学エリアのランドマークである歩行者天国は、野外ステージでインディーズバンドのストリートパフォーマンスとともに若者の活気に満ち溢れています。

大学芸術学部の前には、若者の街として知られる歩行者天国の赤い長方形のアーチがそびえ立っています。週末の夜になると、屋外ステージでは様々なミュージシャンのパフォーマンスが繰り広げられます。また、バーやレストランに囲まれたツリーステージと屋外広場は、働く人々や若者で賑わいます。

京義線森林公園

京義線森林公園

京義線地下鉄開通により使われなくなった龍山~加佐間の廃線跡が、京義線森の公園として生まれ変わりました。「延南洞+中央公園」の愛称で親しまれるこの森の公園一帯は、人気の観光スポットとなっています。京義線森の旅では、京義線の歴史や文化、植樹された樹木や花々などについて解説を聞くことができ、無料で参加できます。

ナイ��トライフ!

クラブカルチャー(ライブクラブデー)

弘大エリアを代表する文化トレンドである「ライブクラブデー」は、毎月最終金曜日の夜に開催される、いわゆるクラブビュッフェフェスティバルで、チケット1枚で弘大周辺のクラブで様々なジャンルの音楽とパフォーマンスを無制限に楽しむことができます。また、「ライブクラブデー」は、音楽の好みやライフスタイルを共有する人々が親密さ、情報、関心を共有するパーティーカルチャーです。さらに、「クラブカルチャー」は、新しい文化を企画、創造、発信するオルタナティブカルチャーであり、多様性が共存するカルチャーです。

紅通通りと多福道

ホントン通りは「ライク・トゥ・ウォーク」通りの真向かいにあります。洋服やアクセサリーを販売する、こぢんまりとして可愛らしいお店が並んでいます。ここは弘大のファッションの発信地です。

弘大エリアには、個性的なアイテムを扱うファッションブティックがひしめき合っています。中でも「タボクギル」は、韓国の人気ドラマ『コーヒープリンス1号店』の舞台として有名です。弘大入口駅4番出口からサンウーリム劇場まで続くこの通りは、個性的なテーマやアイテムを展開するファッションショップが軒を連ね、独特の魅力で人々を魅了しています。

ショッピングストリート
DMC(デジタルメディアシティ)

DMCプロモーションセンター

ソウル北西部の玄関口、上岩洞に位置するデジタルメディアシティ(DMC)は、最先端のデジタルメディアエンターテインメントクラスターです。
DMCプロモーションセンターは、デジタルメディアシティのプロジェクトを紹介・推進するために設立されました。センターは、プロモーション展示ホール、3D映像ホール、体験ホール、そして文化芸術作品を展示する展示ホール1と2で構成されています。

bottom of page